こしばです。
昨日、クラシカル女子5キロ男子10キロが行われました。OBの高津さんが応援に来てくれました!ありがとうございました!
まずはリザルトと個人の反省をばをば
竹井しのぶ
インカレの時よりダイアゴナルをする部分が増えて楽しかった。上りでもっとテンポよく上がれたらよかったなと思った。
森田陽
疲れてくるほどテクニックがあまくなりロスがおおくなってしまった。開脚からカッターに戻るときや急斜で開脚をするときなど。
疲労してもレース全体でいいテクニックで滑れるような体力と技術が足りない。
小池祥央
かずきとれーとに負けて悔しいけど良かったです。これで安心して引退できる。
なんて思ってないです笑。マジ悔しい。
体を動かし続けられなかったために、つなぎや平地で加速できなかった。登りは粘れたけど。
あとは、クリスター単体で行ったせいでレース後半の滑走性が悪かった。クラシカルは相変わらずツンデレだけど大好きです!
小泉慶次朗
ダイアゴナルがやはりまだまだだなと思いました。一歩が小さく板を滑らすことがぜんぜんできていないので、体力消費が速いと思いました。あとはグランドに帰ってきたときに板が滑らなくなって焦ってわちゃわちゃしていたのは良くなかったです。
でも、最後まで手を抜かず走れたのと、それでポイントが取れたのは嬉しかったです。
串田拓也
ダブルポールの時に体幹が使えていないせいで、すぐに腕の筋肉が痛くなる。また、身体が前に出ず効率が悪い滑り方をしている。オフトレではダブルポールの効率の良いフォームを身に付けたい。そうすれば、たとえグリップ外してもダブルポールで押し切れるようになるかもしれないし、滑りの幅が広がると思う。やっぱり、クラシカル速くなるためには、ダブルポール頑張るしかないですね。明日の15km free では今日の悔しさを晴らせるように頑張りたいです。
馬場静羽
ゆるい長い上りでもっとがまんしてダイアゴナルできるといいとおもった。力み過ぎず疲れにくい走りをしたい。
開脚は前より一歩一歩大きく出す意識ができたが、走る体力がなかった。オフトレで体力をつけたい。
及川絵梨
雪が思ったより強く降り出し前の人ともかなり離れていてカッターの雪にかなり引っかかった。ビデオを見た感じ自分の感じよりも全然動きが小さくて悲しい。今シーズンの大きな目標の1つとしてクラシカルとお友達になるということがあったが今年もまだお友達とはいえないな。
原一貴
踏み込むことを意識しすぎて、板を滑らすのが上手くいかなかった。体の力はいい感じに抜けるようになってきたので、細かい動きを体に染み込ませるようオフトレ頑張る。
色々重なったおかげだけど、小池さんに勝てて嬉しい!!
正橋遼
2周目に入り体力が切れて平地や上り坂で転びまくってしまったので、ストライドを意識した滑りを適切な所で入れ疲れにくくすることを忘れないようにしたい。たまにダイアゴナルでしっかり乗れていてよく滑るときがあったので、安定してできるよう身につけたい。
古畑和樹
疲れてくると、板をただ前に出すだけになってしまった。心拍上がってきつい時にこそ、板を滑らせるような滑りをしたいと思った。あと、体力不足と筋力不足をかなり感じた。自分のしたい滑りができるように、オフトレがんばります。
松尾 優太朗
グリップワックスの扱い方が全然わかってなかった。勉強します
後は技術の前に筋力がないと思ったのでマッチョになります
書いてない人自分で追加しといてちょ
コンディションは…グリップ難しかったです!
天気予報は0.1ミリ雪で、夜冷えてテカった上に湿雪がつもり、予想はまぁルーリングだろうでした。実際、レース1時間前まではルービングバッチリ!
かーらーの〜はい来ましたかど湿雪降って来ましたかあーあーもうわっかんねールービング止まんなくなったー
でした。
結局東北大学はほとんどチューブで行って、レース中も降り続けて、げだった人も多かったぽいです。僕はなぜかわりとバッチリでした笑
あと、レース中ずっと降ってたので、最初にスタートした女子と一走の小池さんはカッターお掃除大会で辛そうでした。
えりさん一位おめでとうございます!
じぶんの反省を少し
二位素直に嬉しいです!棚ぼたですけど笑
まず有力な四年生が何人か参加してなくて、石原くんも居なくて、小池さんがお掃除してて、木原くんがグリップ外した?らしくて、かずきがポール折って、自分はコンスタントに誰かが前に居て、最後は信州のたけしさんと競れて追い込めました。
滑りはまだまだだと自覚してます。ダイアゴナルもまだまだ伸ばせるし、ビデオ見て、上体ブレブレだし、最後追い込んで集中切れてくそ簡単な下りでコケてしまうしで、まだまだです。でもクラシカルの苦手意識が抜けたのは良かったです。
悔いがあるとすれば、小池さんが爆発して金メダルとってるの見たかったのと、まともに滑ったかずき(ポール折るand3回こける)とバトルしたかったです。かずきおまえへったくそなんだよふざけんなばーか笑笑
全国公は良いです。結果を残しやすいし、シーズン最後の大会なので、結果を残せば来シーズンへの自信になるし、残せなかった人も、結果を出している同期とか先輩を見て、モチベ〜ションにつながると思います。ランの他の2年生も、来年から自分たちが主力だ!って自覚が出て来てる気がします。ちょもとかけーじとか。今更ですが、全国公、真剣にのぞみましょう笑。良いことあるはずです。
コメントの投稿