<<コンバインド結果 | BLOG TOP | 十大戦開幕!>>
DATE:
2014/12/30(火) 19:44
CATEGORY:
クロスカントリー
ランナー三年の山井です。
十大戦の10kmクラシカルの結果を報告します。
男子正シード
1位 塚崎 東京工業 33:11
2位 本多 東京 33:54
3位 長谷川 一橋 34:11
4位 山井 35:01
9位 丹羽 37:24
11位 小池 38:04
16位 田口 40:01
17位 田光 40:04
21位 根津 40:46
オープン
1位 吉田 42:55
2位 凌生 43:22
3位 林 49:36
5位 楽 53:13
女子正シード
1位 高草木 東京工業 21:59
2位 大嶽 22:32
3位 望月 22:33
以下各自の反省です
丹羽:グリップ微妙で開脚祭りで死ぬかと思いましたが、みなさんの応援で走り続けられました。満足はしていませんが次も頑張ります!応援ありがとうございました!
望月:転倒もありまだまだベストとは言えませんが、グリップは当たってレースらしい走りができました。他選手との差を研究し、練習してもっと速くなります。
田口:落ち着いてレースはできたと思うけど、もう少し速いペースでできるようにしていきたいです。
田光:「悔しい」この一言に尽きます。体は動いていただけにグリップが甘かったのが残念です。応援ありがとうございました。
大嶽:敗因はいろいろありますが、結果をしっかり受け止めて、悔しさを1日のフリーにぶつけたいです。
根津:テンポは良かったがローテンポ過ぎて前半で後ろの選手に追いつかれた。前半から追い込んでもバテないよう筋持久力を鍛えたいです。あと、下りのテクニックを磨きたいです。
吉田:フォームとポールの付き方には改善すべき点がまだまだありますが、レース展開を意識できたのは良かったです。
凌生:学チャンの時よりは止められたし、上達はしていると思います。しかし、下りで2回も転倒して時間をロスしてしまったので、丁寧にかつ攻めていけるように練習していきたいです。
林:体調が悪く、良い走りは全くできませんでしたが、次に向けて頑張っていきます。
楽:自分の滑りの下手さを実感しました。他の選手と何が違うのか、自分の滑り方の何がいけないのか、しっかり分析して、次の練習に繋げていきたいです。
小池:ポイントを取れる、取りに行くと意気込んで望んだレースでした。実際、ポイントを取れるか取れないかのラインには実力が拮抗した選手が何人もいるので、上手くいけばと前日から考えていました。レースの中でもグリップはバッチリ、強いて言えばルービングだったため下りでつまるかなと言うくらいでした。ポイントとの選手の差は37秒差でした。この差はどこから来たのかと考えれば下りの転倒と、あと少し踏ん張る気合いが自分には足りなかったと言うことだと思います。速報の結果を聞いて、まだまだだなあと感じた反面、去年からの成長もかなり感じることのできたレースでした。ところどころでの励ましの声がけありがとうございました。伊藤さんの今何位だよの声に元気づけられました。
山井さんからも言われましたが、あと二つレースが残されているので、切り替えて気合いを入れ直していきます!
自分の反省は、グリップはルービングを選択し、一週目は良く止まっていましたが、二週目に止まらなくなりバテてしまいました。途中までは良いレースを展開できていただけにもったいなかったと思います。これからはもっと体力を付けていきたいと思います。
現在ポイント的には東大に1ポイント差で負けています。明日はGSがあります。頑張っていきましょう。
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| BLOG TOP |
コメントの投稿