こんにちは、お久しぶりです。
まずは昨日、一昨日スキーに行ってきました。
今年は日程的にとても忙しく競技をやるつもりはありませんでしたが、他大の人に「やろうよ」と誘われたため、とりあえず九大に参加することにしました。
一応、やると決めてから筋トレやランニングをガチでやり始めたのですが、やはり夏の練習をしていないとスキーの勘は鈍ってしまうものですね…笑
一昨日はバナと2人でゲレンデを逆走していました。
去年、いい感覚をつかんでクイックはリズムだと思っていましたが、
いざ久しぶりにやってみると、
「あれ?どんな感じで滑ってたっけ?」
難しいもんですね、クロカンって。色々忘れてました笑
普段雪上を登ることなんてないですからね笑
昨日は、レートさんとバナとでライザに行ってきました。車出していただきありがとうございました!
練習メニューとしては
午前ノンポールを中心にグランドぐるぐる、その後ポールを持ってぐるぐるしてました。先週も平地でノンポールはやっていたので、ノンポールの感覚は取り戻しつつあります…ですが、やはりスーパーは難しいですね!板に全然乗れなくなります。
早くコースを回りたいです…初滑りは野沢かな?
バナはというと、午前から午後までほぼノンポールをやっていました。
そのおかげもあってかノンポールは大分良くなったと思います。まぁまだ2年生なので頑張って下さい。
練習の締めくくりに3人で色んなスプリントやりました。
楽しかったです。
帰りに温泉に行きました。自分がいない間にスキー部では色んなことが変わっていたことを知りました。
温泉にて、
バナ「毎回筋トレのとき、確認しちゃうんですよねぇ」
…変わっていなかったみたいです。
いきなりですが、最近いいことないです…
色んな人に怒られてばかりです。
思えば、昔からそうでした…
エピソード1(修学旅行中)
ホテルにて、隣の部屋にいた友達2人の部屋でPSPでゲームしていると、
先生が見回りに来て、
「隣の部屋の〇〇(自分)と△△(ルームメイト)がいないんだが、どこ行ったかわかるか?」
友達2人「分かりません」
自分、ルームメイト「(先生が出ていったら部屋戻ろうぜ)」
先生が部屋から出ていき、自分たちが部屋に戻ろうとすると、
「おい、〇〇ちょっとまて!」
とそこから自分はガミガミ叱られる一方、友達は逃げ切り、自分だけ怒られる。
エピソード2(席替え)
ある日、席替えとなりクラスみんなと盛り上がっていると、
先生「まずは1番前の席から決めるよー!一番前の席に座りたい人とか目が悪い人いるー?」
みんな「(数人が手を上げるが)…」
自分ももちろん手を挙げなかった。
しかし、
先生「じゃあいつも寝てるから〇〇(自分)と△△は一番前ね!じゃあ他の人はくじで決めるから前にくじとりにきてー」
と、1番左前の角が自分の指定席となり、その一年間は席替えを楽しむことができませんでした。
これは怒られたわけではないけど…
そしてこの前も部室の鍵を壊してしまいました。すみませんでした。あれから何度か、鍵を壊して手塚に怒られる夢を見ます。
他にも、ここでは言えませんが色々と怒られたり、反省することばかりです。
ゼミが近づいてるのでここらへんで失礼します。
さようなら
by mto